園の一日・年間行事
☆保育園の一日
<未満児>
・ひよこ組(0才児)・うさぎ組(1才児)・ぱんだ組(2才児)
<以上児>
・り す組(3才児)・く ま組(4才児)・ぞ う組(5才児)
時 間 | 未満児(0・1・2才児) | 以上児(3・4・5才児) |
7:00〜 | おはようございます(^O^)/ |
おはようございます(^O^)/ |
8:45〜 | いっしょに あそぼう | いっしょに あそぼう (ゆうぎ室にて) |
9:30〜 | おかたづけ | おかたづけ |
9:50〜 | 各クラス別保育 (ごっこ遊び・集団遊び・お散歩など) |
各クラス別保育 (製作活動・外遊び 集団遊び・マーチングなど) |
11:00〜 | おいしい きゅうしょく |
おいしい きゅうしょく |
11:30〜 | ひとあそび | |
12:30〜 | おひるねの じかん ぐっすり ねむりましょう (-。-)zzz・・・ |
ひとあそび |
13:00〜 |
おひるね |
おひるね |
15:00〜 | おいしい おやつのじかんです | おいしい おやつのじかんです |
16:00〜 |
「せんせい さようなら・みなさん さようなら」 |
「せんせい さようなら・みなさん さようなら」 みんなで あそぼう(ゆうぎ室にて) |
17:00〜 | 合同保育 | 合同保育 |
18:00~ | 延長保育 | 延長保育 |
☆年間の主な行事(令和4年度)
4 月 | 5 月 | 6 月 | 7 月 |
・入園式 ・進級式 ・子どもの日の集い |
・総合避難訓練 ・保育参観(ぞう) ・園外保育 ・内科検診 ・歯科検診 |
・保育参観 (くま・りす) ・不審者対応訓練 |
・七夕の集い ・夏まつり ・消防署訪問(ぞう) |
8 月 |
9 月 |
10 月 |
11 月 |
・園外保育 ・運動会 |
・内科検診 ・歯科検診 ・総合避難訓練 ・七五三のお祓い |
・おゆうぎ会 | |
12 月 |
1 月 |
2 月 |
3 月 |
・保育参観(りす) ・クリスマス会 ・保育納め(28日) |
・保育始め(4日) ・保育参観 (くま・ぞう) |
・豆まき会 ・不審者対応訓練 |
・ひなまつり会 ・卒園式 ・お別れ会 ・修了式 |
○ 7月「夏まつり」
「ラッセラー・ラッセラー」元気なかけ声に合わせて大きなねぶたを引っ張ります。
夜は、かわいい浴衣姿で盆踊りや花火・夜店でのお買い物をおうちの人と一緒に楽しみます。
○ 9月「運動会」
「さぁ がんばるぞ!」
しもきた克雪ドームで行われる運動会。
楽しみにしていた「かけっこ・玉入れ・マーチング」を元気一杯張りきってがんばる子どもたちの、眩しい笑顔が見られます。
○10月「なかよし音楽会」
姉妹園の星美幼稚園(日本太鼓)、小川町第二白百合保育園(祭りばやし)との
合同発表会「なかよし音楽会」を開催しています。
4~5歳児の子どもたちが、下北文化会館の大ホールで緊張しながらも堂々とマーチングを発表します。
※令和2年度以降は、新型コロナウイルス拡大防止のため各園で開催しており、
白百合保育園では、「しらゆり音楽会」として、遊戯室でマーチングや歌を披露しています。
○11月「おゆうぎ会」
素敵な衣装を身につけた子どもたちが、ステージ上でおゆうぎを披露します。
たくさんのお客様の前でちょっぴり緊張しながらも、楽しい一日を過ごします。
みんなでお散歩楽しいな
楽しかったよ、夏まつり
頑張ったよ、なかよし音楽会