本文へ移動

感染症情報

園内の感染状況 

3月20日現在

3月中旬から下記の症状のある園児がいます。同様の症状が見られた際は、病院受診と園への連絡を速やかにお願いします。

 ☆感染性(ウィルス性)胃腸炎…0才児 0名(累計 1名)
 ☆嘔吐・下痢(受診したが検査をしていないなど、胃腸炎とは診断されていない)
       …0才児 0名(累計 3名)
        1才児 0名(累計 1名)
        2才児 0名(累計 1名)
        3才児 1名(累計 1名)
        5才児 0名(累計 1名)
 感染性(ウィルス性)胃腸炎…(ノロ・ロタ・アデノ・サポウィルスなどを原因とする)突然の吐き気・嘔吐・下痢から始まり、発熱することもあります。ロタウィルスが原因の場合、下痢便が白くなることもあります。感染力が強く、症状が落ち着いた後も便中にウィルスが排出されるため、手洗い・うがい・消毒を丁寧にしましょう。また、吐物は飛び散るため、広範囲に拭きとり消毒をしましょう。
潜伏期間は、ノロウィルスが2~14日、ロタウィルスが1~3日。嘔吐・下痢などの症状が治まり、普段の食事がとれ、普通便が確認できるまで家庭保育をお願いします。

 ☆インフルエンザ…2歳児 0名(累計 1名)
突然高熱が出て、3~4日続きます。また、咳・のどの痛み・鼻水・関節痛・筋肉痛・頭痛の症状が見られます。鼻水・咳・のどの痛みが見られた際は、速やかに病院受診をお願いします。感染防止として、マスク着用し、室内が乾燥しないように工夫しましょう。
潜伏期間は、1~4日。発症した後5日間を経過し、かつ解熱した後3日を経過するまで出席停止となります。

※どちらも感染力が強いため、感染防止対策をきちんと行いましょう

  

主な感染症の出席停止期間について

感染予防の取り組み

 感染症予防対策のため、子どもが遊ぶおもちゃや園内の消毒を毎日行っています。
社会福祉法人みちのく福祉会
白百合保育園
森県むつ市下北町6-22 
TEL.0175-22-3703 
FAX.0175-22-4298 
-------------------------------
保護者が労働に従事しているなど、家族で保育することができない乳児、又は幼児を保護者の委託をうけて保育する 
-------------------------------
 
TOPへ戻る