2022年度 おいしい給食トップページ > 2022年度 おいしい給食2022年度♡バレンタインクッキー♡2月14日バレンタインデーの手作りおやつを紹介します今日のおやつは、バレンタインクッキーです作業の様子も紹介しますひとつひとつ型を取りスチームコンベクションに生地を並べ焼き上げますこんがりきつね色に焼き上がりましたみんな喜んで食べてくれるかな感染症等が落ち着いた時には、みんなでクッキングできたらいいな焼き上がったクッキーにデコレーション完成です子どもたちが食べている様子は見られませんでしたが「超かわいい」≪ほっぺたおちる~≫「にこちゃんクッキー食べるのもったいな~い」という声が聞こえていたそうです~ぞう組担任から~サクほろクッキーでとてもおいしかったですデコレーションもかわいかったです今年のバレンタインもハート♡でいっぱいの一日になりました豆まき会★ 2月3日節分の日に「豆まき会」が行われました 日本の行事や食文化など、給食を通して知ってもらい触れる機会として大切なものと位置付けています。子どもたちが、恵方巻きを食べる様子を覗いてみると勢いよく豪快に頬張る子恵方巻きの具材に何が入っているか確認しながら慎重に食べる子きゅうりだけ引っこ抜くその行動には«ちょっと~≫といいながらも、どの子も可愛くて微笑ましくやりがいを感じるものです 鬼は怖かったけど恵方巻はおいしかったなと節分の楽しい思い出として記憶に残ってもらえれたら嬉しいです12月誕生会♡ 12月の誕生会が行われました♪ 今日のメニューは、手作りハンバーガー好きな具を挟んで大きなお口でいただきましたハンバーガーに焼きポテトジャンクなイメージがありますが手作りのハンバーグにパンは工房歩みさんに年齢別に大きさを変えて卵不使用で作っていただいたパンですポテトも揚げずに焼きポテトにしました体に優しいジャンクフードパンプキンスープもおいしかったね★食育の日★ 10月19日、食育の日 今日は、青森のお米「青天の霹靂」の新米ですお米がつぶれないように一つ一つ愛情込めて”おむすび″にして提供しました汁は、じゃがいもすいとん塩むすびとじゃがいもすいとん気温の低い今日この頃にぴったりのメニューでしたお米も一粒残さずいただきました♪秋の味覚をいただきました♪ 10月18日、誕生会が行われました♪ 今日のメニューは、秋の味覚栗ご飯1歳児うさぎ組さんにお邪魔しましたみんなお行儀よくパクパクモグモグはじめて栗ご飯を食べる子もいるようで「栗ばっかり選んで食べないんだよ」と言われる子も可愛すぎました 明日10月19日は食育の日明日の給食もお楽しみに♪誕生会♪ 8月23日、誕生会が行われました 食材に使ったきゅうりとトマトは園で育て、子ども達が収穫したものです今年は、きゅうりとトマトがたくさん実り子どもたちは、収穫することの楽しみや喜びを知り、野菜を作ってくれた人への感謝の気持ちも芽生えていました食べた時「新鮮な味がする」という声も聞こえていました 先日は、なすも収穫して煮びたしにしてみんなでおいしくいただきました♪食育の日♪ 今日8月19日は食育の日 夏野菜を取り入れたメニューでした今日は気温が高く水遊びや外遊びで、たくさん汗をかきました夏野菜には、体にこもった熱をとってくれる働きがあります。 田名部まつり真っ只中焼きそばに、とうもろこしで少し祭り気分も味わえました★七夕メニュー★ 7月7日七夕の集いが行われました 今日のメニューはそうめんでしたあいにく今日は曇り空でお星様は見えそうにありませんがお皿の中はお星様でいっぱいですスイカもおいしかったね 短冊に込めたみんなの願い事が叶いますように冷やし中華♪今日の給食は、今季初「冷やし中華」最近は雨が降ったりやんだり、今日も涼しい気候でしたがみんなでおいしくいただきました午後のおやつは『工房歩み』さんのクロワッサン大満足の一日でした6月誕生会が行われました♪ 6月24日、誕生会が行われました 今日のメニューは、みんな大好き鶏の唐揚げデザートは今年度初メロンでしたとっても甘くておいしかったね子どもたちから「スイカも食べた~い」の声もチラホラ旬の野菜や果物を知り食育のお勉強にもなった誕生会でした手作りおやつを紹介します5月の手作りおやつは、こどもの日にちなんでたい焼きを作りましたこどもたちは大喜びみんなでおいしくいただきました5月 誕生会♪5月27日、誕生会が行われました~メニュー~チキンライス豆腐ナゲットサラダミルクコーンスーププリンお誕生日おめでとういっぱい食べて大きくな~れ4月 誕生会♪4月の誕生会が行われました今日のメニューは チキンピラフ ウインナー ホクホクサラダ 野菜スープでした