本文へ移動

2025年度 日々の活動

6月

ぞう組

7月に行われるなつまつりに向けて小扇の作成に取り掛かりました
自分の好きなものをテーマにしてのびのびと描く子どもたち…
完成した色とりどりの小扇が並ぶのが今から楽しみですね

5月

うさぎ組

トンネルくぐり
 マットで作った三角のトンネルをくぐって遊びました
 たくさんハイハイをしてトンネルをくぐり、楽しみながら体を動かすことができました
 これからもたくさん体を動かし、丈夫な体つくりをしていきたいと思います
サーキット遊び
 トンネルくぐりに慣れてきた様子だったため、マットとトンネルを組み合わせて「サーキット遊び」をしました
 「サーキット遊び」とは様々な遊具をコースのように並べ、周回しながら運動する遊びのことです
 マットのトンネルをくぐった先には、マットの丘やフラフープのトンネルもあり、ハイハイをして手と足を同時に動かしたり、バランスを取りながらぐるぐると回って何度も遊んでいた子どもたちです
 マットの丘やフラフープトンネルも子どもたちに大人気でした

遠足ごっこ
 春の遠足が5月にありました春の遠足は、3~5歳児がお出かけをしていたので、うさぎ組でも遠足気分を味わおうと園内で「遠足ごっこ」として、「バスごっこ」「いちご狩りごっこ」を行いました
 「バスごっこ」の様子です
 保育者が運転するダンボールのバスに乗ってイチゴ農園を目指しましたバスはネコ型のバスです 
 バスに揺られて嬉しそうでした
 「いちご狩りごっこ」の様子です 
 フラフープにクリアテープを貼り、いちごの玩具をくっつけたり剥がしたりして楽しみ、いちご狩りの雰囲気を味わいました

 秋の遠足は、なにをしようかな~

ぞう組

 ぞう組では、マリーゴールドと朝顔の種をまきました「こんな形なんだね!」「はやく咲かないかな~!」と楽しそうに作業する子どもたちでした綺麗なお花が咲くのが楽しみですね

全クラス

健康的な体作りのために、週に1回運動集会を行っています!
子どもたちが大好きな音楽に合わせて体を動かしています☆
たくさん体を動かすことでリフレッシュもできます!
子どもたちも楽しく運動ができています

りす組

遠足に出かけてきました天気も良く、お友だちとたくさん体を動かし遊びました
中でも、ぐるぐる回る遊具に夢中のみんなでした
みんなで「ひまわり」を植えました
毎日「芽は出るかな?」「大きくなるかな?」と興味津々の子どもたちです

ぱんだ組

こいのぼりけん玉
手作りおもちゃを作って遊びました!
柏餅をこいのぼりのお口に入れるけん玉を作りましたよ!
目やウロコのシールを上手に貼ることが出来ました☆
完成したこいのぼりけん玉で遊びました!
ちょっぴり難しかったけど先生と一緒に挑戦出来ましたね
ぱんだ凧
ぱんだのお顔の凧揚げを作りました!
お手本を見ながら目や耳のパーツを貼りました!
個性豊かなぱんだが完成しましたね☆
心地良い春の風を受けながら凧揚げをしました
子どもたちの楽しそうな笑い声がたくさん聞こえていました!


4月

うさぎ組

お花見
 園庭に咲いている桜を見にお散歩をしました

 桜の花を指差しながら興味を示している子もいました
社会福祉法人みちのく福祉会
白百合保育園
森県むつ市下北町6-22 
TEL.0175-22-3703 
FAX.0175-22-4298 
-------------------------------
保護者が労働に従事しているなど、家族で保育することができない乳児、又は幼児を保護者の委託をうけて保育する 
-------------------------------
 
TOPへ戻る